top of page

グルグルめまい・耳鳴りにお悩みの方へ

  • 執筆者の写真: 凛鍼灸院
    凛鍼灸院
  • 5月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月9日

~メニエール病と鍼灸治療について~


「突然、グルグルと天井が回るようなめまいに襲われる」

「耳が詰まった感じがする」「キーンという耳鳴りが続く」

それはもしかするとメニエール病かもしれません。

今回は、このメニエール病について、東洋医学の視点から鍼灸治療でできることをご紹介します。


メニエール病ってどんな病気?


メニエール病は、主に内耳のリンパ液の流れが乱れることで起こる病気です。

代表的な症状には次のようなものがあります。


・激しい回転性のめまい(発作的に繰り返す)

・耳鳴り

・耳のつまり感や圧迫感


ストレスや疲労、天候の変化で悪化することもあり、日常生活に支障をきたすことがあります。


鍼灸でできるアプローチ


・自律神経のバランスを整える

めまいの発作を起こしにくい体づくりを目指します


・耳周辺の血流促進

耳のつまり感や耳鳴りの軽減に効果的です


・体質改善による再発予防

一時的な対症療法ではなく、根本改善を重視します。


実際に使うツボの一例


・風池・天柱:後頭部のコリや自律神経の調整に

・太衝・三陰交:ストレス・ホルモンバランスに

・翳風・聴宮・耳門:耳鳴り・耳つまりに

・足三里・中脘:胃腸を整え、気を補う


施術の頻度と通院ペース

・急性期(発作が頻繁):週1~2回

・安定期~体質改善:2週に1回~月1回


*難聴を伴う場合は耳鼻科との併用を推奨します。


鍼灸でできるもう一つの選択


当院では、体質に合わせたオーダーメイド施術を行っています。

薬だけに頼らないケアをお考えの方に、鍼灸はやさしいサポートになります。



 
 
bottom of page