top of page


美容鍼ってどう効くの?
美容鍼+刺さない鍼の経絡リンパ(フェイスマスク)の施術がセット
ダブルの施術でしわ・たるみ・乾燥の改善と肌のターンオーバーを促進
6月11日


ホタルの光と東洋医学~自然と調和する養生の知恵~
◇ 谷戸の蛍に癒されて 先日、凛鍼灸院のある天神町の谷戸に、源氏ホタルの鑑賞に出かけました。辺りが薄暗くなり始めた頃、ひとつ、ふたつと小さな明かりがふわふわと現れ、想像していたよりもその光は力強く、お互い誘い合うように光り、飛び交かっていました。...
6月7日


プレコンセプションケアとは…未来の“幸せな私”を支えるケア
先日参加した「日本不妊カウンセラー学会」のシンポジウムで心に深く残った講演がありました。テーマは、「心理士から見たプレコンセプションケア」。 その中で繰り返し語られていたのは、“たとえ児を得ることが叶わなくても、自分の人生を...
6月7日


なぜ今、世界で鍼灸が注目されているのか ~心のケアと鍼灸~
先日「精神看護」という専門誌にとても興味深い特集が載っていました。 タイトルは、「なぜ今、世界で鍼灸が注目されているのか」 「えっ、鍼灸が“肩こり”や“腰痛”に効くものじゃないの?」ッと思った方も多いかもしれません。 でも実は、 心のケアにも鍼灸が役に立つかもしれない...
5月7日


緩和ケアと鍼灸~鍼灸ががんサポートにおいて果たす役割~
鍼灸ががんサポートにおいて果たす役割
5月1日


「その疲れ、自律神経のサインかも?~現代人に増えている“疲労”と鍼灸の可能性~」
「寝ても疲れが取れない」「いつも体が重だるい」「やるきがでない」... そんな慢性的な疲れ、実は“自律神経の疲労”が関わっているかもしれません。 先日、医療セミナー「疲労と鍼灸」から学んだ内容をもとに、現代人の疲労とその背景、そして鍼灸の可能性についてわかりやすくお伝えしま...
4月30日


「女性に多い腰痛、その理由と鍼灸の深い働き」
腰は、“身体の要(かなめ)”
骨盤とホルモン、自律神経にやさしく鍼灸でアプローチ
3月31日


産後ケア~母乳が足りない?そんなときに鍼灸ができること~
「母乳が足りていないかも...」 そんな不安を抱えるママは少なくありません。 赤ちゃんがしっかり飲めているか心配になったり、自分を責めてしまったり。 でも大丈夫。お母さんの心と体を整えりことで、母乳はもっと自然に出るようになることもあります。鍼灸にはそのお手伝いができる力が...
3月30日


つわりを軽くする方法...鍼灸という選択
~妊娠初期のつらさに、そっと寄り添う東洋医学~ 妊娠初期に多くの方が経験する「つわり」。 吐き気、嘔吐、胸やけ、唾液の増加、においに敏感になる...など、その症状は人によって様々です。中には、食事がほとんどとれなkなるほどつらい思いをされる方もいらっしゃいます。...
3月1日


妊娠中のむくみ・こむら返り~妊娠期のマイナートラブルと鍼灸ケア~
妊娠時のマイナートラブルのケア:鍼灸&日常生活の注意点
2024年12月2日
bottom of page